日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
私のオンラインコミュニティの会員向けに月に1回開催しているグループコーチング。
2月は大谷翔平選手が花巻東高校1年の時に作ったというマンダラートを取り上げました。マンダラートは目標を達成するための発想法です。
会員さんは、英語を使う仕事について良いたり、毎日英語の学習をされている方々ですが、英語の目標を達成するには、英語の学習法だけでなく、モチベーションの維持や感情のコントロール、時間管理などもとても重要なので、グループコーチングでは、英語とは違う人生や生き方に関わるコーチングワークを取り入れています。
マンダラート、説明を聞いた瞬間、私は「面白い!」を閃いたのですが、本当によくできています。

まず、達成したい目標を一つ決め真ん中に書き、
次にその目標を達成するには何が必要か8個書き出します。
そして、その1つずつについて、どうすれば達成できるかアクションプランを8つ書き出すというもの。
これを使うと、自分の目標に対するアクションプランが64もできてしまうのです。英語の目標はもちろん、ダイエットでもビジネスでも目標は自分次第。何でもOK.
ただ、「アクションプランを書こう」と言われても、なかなか書けませんが、項目ごとにマスがあるので、人は埋めたくなるんですね。一つの目標から派生している64のアクションプランが全て見えるのも魅力です。
とは言っても全部埋めるのは、なかなか大変。当日はできるところまで書いて、シェアをして意見交換。
残りはそれぞれやっていただきましたが、「3つ作った」「英語でも作ってみた」「やることは明確になった」「自分の大切な行動がわかった」など、会員さんに大好評!実は私も目標別に4つほど作りました。
大谷選手の素晴らしいマンダラートを参考に皆さんも是非書き出してみてください。大谷選手が高校1年の時に作ったというマンダラートはこちらです。
私は、3月にリアルでマンダラート講座の講師をつとめます!こちらも楽しみです。
★★片桐美穂子の英語コーチングに興味を持たれた方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。
