お知らせ

【実施レポート】2019 年末年始 洋書リーディングイベント


日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。

昨年に続き、年末年始のお休み11日間で実施した音読しながら洋書を1冊読み切るというオタクな英語企画、2019 年末年始 洋書洋リーディングマラソン」を実施しました。

今年の課題本は、シェリル・サンドバーグのLean In.

京都、三重、東京、千葉、秋田、仙台、ハノイ、アメリカ、クアラルンプールなど、日本各地&海外に住むメンバー12人がお互いに励まし合って、ご自分で何回も音読練習して、どんどん上達していきました。私も参加者の一人です。

各自、こんな風にそれぞれの場所で音読しました。

 

そのスピンオフで、11章を全員でリレー音読することに!全員で分担して11章を音読しました。これは今年初の試みです。

みなさん、リレー音読のために、さらに練習されたようで、ますます滑らかで聞かせる音読に!オリジナルのオーディオブックが完成しました。こちらです。

 

誰も練習しろ!なんて、言っていないんですよ。でも、皆さん、自主的に何回も練習していました。もちろん私も出張先のホテルでも練習しました。練習しているうちにどんどん楽しくなって、もっとやろうかなという気になってくるんですよね。

イベントに参加したメンバーのご感想です。

笠川さん(京都府)

リーディングマラソンは初参加でしたが、仲間と一緒に1冊の本を読み切るという体験は、日本語の本でも今まではなく、新鮮な体験でした。

英語の本は読むのに時間がかかるため億劫になりがちだったのですが、仲間に遅れをとってはいけないという心地よいプレッシャーのおかげで、楽しく素早く読了できてよかったです。

本以外についても年末年始の過ごし方をメンバーの皆さんからシェアしていただき、日本だけでなく、海外の写真も見ることができて楽しかったです。ありがとうございました!

Mさん(ハノイ)

年末に旅行の予定があり、今回は遠慮しようと思ったのですが、Lean In が課題本とわかり、参加しました。無理とわかっていながら、途中参加したことを後悔しましたが、何とか終えることができました、仲間というのはすごいですね。

みなさんの感想には刺激を受けました。写真の投稿も楽しかったです。ありがとうございました!

松本さん(秋田県)

私がこのリーディングマラソンに参加して一番楽しいのは、住む場所、立場が違う方々と同じ本を読んでそれぞれの感想をシェアできることです。

身の周りの似た環境にいる人とは違う意見を聞けるとても貴重な機会になっています。みなさん、ありがとうございました!

・2019年末年始洋書リーディングマラソン


リーダー:はるかさん

サブリーダー:ようこさん

スポーツ担当:吉川さん

海外レポーター:hikokoさん、YOSHIMIさん、あやこさん

コミュニティの主宰者として私がしていることは、「場の提供」。そして、自分も参加して楽しむことの2つだけです。

でも、コミュニテイのメンバーの質が高いので、一人だけならキツイなと思う、11日間で洋書を1冊音読しながら読み切るということがグループの力で自然とできちゃうんです!

自然と学習がしたくなる、行動したくなるコミュニティの運営、今年もやっていきます。

メンバーさんに喜んでもらえるイベント、企画を考えております。今年は外部講師をお招きしたり、メンバーさんに講師になってもらうことも考えています。

現在、次のイベントの開催準備中です。

片桐美穂子主宰の英語コミュニティに興味がある方は、こちらをお読みください。

最後に、Lean In の著者であるシェリル・サンドバーグのTEDのスピーチを。Lean In にもこのスピーチについてのエピソードがたくさん出てきます。Lean In を読んだ後だと、スピーチはほとんど全部理解できるはずです!

 

★★片桐美穂子の英語コーチングに興味を持たれた方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。

 








メールマガジン