日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
Oさん(茨城県)は、この日が2回目の英語コーチングセッションでした。
初回セッションで、英語のレベルチエックをして3ヶ月後の目標の再確認。 そのあと、教材を選び初回の学習計画を立てました。
そして、計画に沿って1週間学習をしていただきました。Oさんは、英検1級を目指しているので、単語、リスニング、リーディング、スピーキング、英作文をやっていく必要がありますが、初回は少なめに、単語、リーディング、スピーキングを課題に出していました。カスタマイズの学習計画で、どの時間にどの教材をどれくらいやるかまで決めてあります。
Oさんは、毎日欠かさず学習ができていましたが、セッションでは、実際に学習してみて、どこが大変だったかをお聞きし、アドバイスしました。
その後は、新たな課題となるリスニングの学習の仕方を説明。2人で同じサイトを見ながら、Oさんに実際に英語を読んでいただき、やり方を確認しました。教材は、目的によってどう使うかが変わってきます。なので、教材をどのように使って学習するかがとても大切なのです。
最後に、次の1週間に学習することをひとつずつ確認してセッション終了。Oさんには、毎日のリスニングの課題が新たに加わりました。そして、英作文を1本書いてみるのも今回の課題です。課題は少しずつ増やしていき、難易度を上げていきます。
セッション後、Oさんからは、こんな報告がありました。
Oさん、セッションから多くの気づきがあったようです。毎回のセッションを振り返り、それを言葉で残すことはとても大切です。 私も振り返りを読んで、Oさんへの今後のコーチングに反映させます。
次は、3回目のコーチングセッション。Oさんは、その間も毎日英語の学習を続けています。コーチの私はそれを見守り、必要なときに、必要なアドバイスをしています。
★★片桐美穂子の英語コーチングを希望される方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。
