日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
先日、プレゼン研修の通訳をしてきたのですが、そこで紹介されたプレゼン(日本語)が素晴らしかったのです。メルマガの読者さんに紹介しようと、この日は帰宅後すぐにメルマガを書きました。
このプレゼンです!
スピーカーは、NPO法人、E-educationの三輪開人さんという方で、大学時代に東進予備校の林先生のアシスタントをしていたとか。
最初は、何気なく聞き始めたのですが、プレゼンの上手さにどんどん引き込まれ、途中から前のめりで見てしまいました。研修に参加した方からも大きな拍手が起きていました。
プレゼンを見終わったあと、三輪さんの活動を心から応援したくなりました。応援したくなるプレゼンなのです。
このプレゼンが上手だなと思う理由は5つ。
・目的を最初にはっきり述べている
・自らの体験を語っているから説得力がある
・明確な使命がある。
・わかりやすい
・熱意が伝わってくる
プレゼンの通訳やコーチングをしていて思うのですが、人に伝わるプレゼンって、最終的にはどれだけ熱意があるかなんですよね。なので、元の日本語でのメッセージが弱いと英語に直しても弱いままなんです。最初のメッセージが重要。
もちろん、この三輪さんという方は、かなりプレゼンに慣れている方だと思います。バングラディシュで活動をしていくために、NPOの代表として、いろいろな企業にプレゼンを通して協力を求めてきたはずですから。
三輪さんのNPOのミッションは、
「最高の授業を世界の果てまで届ける」
だそうです。ぜひ実現して欲しいです。
プレゼン上達のためには日本語でも英語でも良質なプレゼンをたくさん聞いてインプットするのも大切なことです。
プレゼンを聞いてみてください!
★★片桐美穂子の英語コーチングに興味を持たれた方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。
