心をつなぐ日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
11月21日に児童館で11月の英語の絵本の読み聞かせをしてきました。
今回もたくさんのママ、おばあちゃん、子どもたちが参加してくれました。この児童館の読み聞かせには、ママ達に混じっておばあちゃんも参加して下さいます。
おばあちゃんと言っても、みなさんとても若くて綺麗ですけどね。
1冊目は、保育士さんが持ってきて下さった、Animals in the Jungle

先月、「英語の本に興味があって買ったけれど、うまく読めないので」とおっしゃっていたので、「来月、読みますから持ってきてください」とお願いして持ってきていただきました。保育士さんが英語の絵本に関心を持って下さるのはとてもうれしいことです。
ジャングルの動物が次々に登場する仕掛け絵本。子どもたちに大人気でした。
2冊目は、先月読んで、館長先生から「また読んで」とリクエストがあったこの絵本。

鋭い歯を持つワニの迫力はすごいです。そして、最後にカエルが水たまりに飛び込むところも。
3冊目は、子犬のスポットのシリーズです。
サーカスに来て、自分のボールをなくしてしまったスポットが、サーカス中を探して回るストーリー。 これもドアやカーテンを開けたりできできる仕掛け絵本です。素敵なエンディングにママたちが「わー」と。
去年の5月から始めた児童館での読み聞かせも、これで17回目になりました。
絵本を読む練習も必ずするのですが、仕事が忙しくなると図書館に行く時間もなく、絵本選びが大変です。私の読みきかせに来てくれる子どもたちは、0歳から3歳が多いので、いくら良い本でも、長いと飽きてしまいます。
「ギリギリまで読む本が決まらない!」という月もあったのですが、待っていててくれるママや子どもたちが多いので、何とか選んでこれまで続けることができました。どんなに寝不足で出かけても、マイクをつけて子どもたちの前に立つと、笑顔になります。
毎回直前の打ち合わせに付き合ってくださる保育士さんにも感謝です。
子どもたちが絵本に興味を持ってくれることが何よりですが、ママやパパさん、おばあちゃんたちも、英語の絵本が好きになって、自分の子どもに読むようになって欲しいというのが私の願いです。
英語の絵本の読み聞かせに興味を持っている皆さん、ここに私がこれまでに読んだ絵本が記録されていますので、是非参考にして自分のお子さんに、そして、他のお子さんにも読んであげてくださいね。もちろん、英語の学習にもなります!
さて、12月は、クリスマスに小学生に読み聞かせをします。小学生には、いつも読めない長めの絵本が読めるので、とても楽しみです。
