心をつなぐ日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
報告がずいぶん遅れましたが、2月20日に児童館で英語の絵本の読み聞かせをしてきました。約2年前から1回のペースで読んでいます。
今回の1冊目は、左の絵本。
「公園にサメがいる?」とのことで、ストーリーが進んでいき、最後のオチがとてもユーモアがある作品。私も気に入りましたが、お母さんたちに好評でした。色もとてもカラフルで、きれいです。

2冊めは、おなじみの「はらぺこあおむし」

絵本が、もとは英語の絵本だとは知らなかったという声もあり、楽しんで聞いてもらえました。サナギから蝶になるところは、
やっぱり「わ~」と歓声でした。

最後は久しぶりにこの絵本!

たくさんの動物が出てきて、箱を開ける仕掛けのあるこの作品は本当に人気があります。子どもたちは前に出て来て、箱を開けて大喜びです。お母さんと一緒に開ける子も!

この日の最後に女の子が私のところやってきて「今度、お化けの本を持ってきて!」と。モンスターの本がお気に入りなのだそうです。うれしいリクエストでした。
最後に、ここ数か月毎回出席して、子どもより読み聞かせを楽しんでくれているお母さんと記念撮影。(ぼくちんが横向きでごめんなさいね)

実は、明日がもう3月の絵本の日です。4月から幼稚園や保育園に行く子は、明日が最後。リクエストのモンスターの絵本と、イギリスの友達が送ってくれた絵本を読みたいと思います。
1月の読み聞かせで読んだ絵本は後日紹介します。
英語に興味のあるお母さん、お父さん、是非お子さんに絵本を読んであげてくださいね。
ランキングに参加しています。
クリックに感謝!
