日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
現在、オンラインコミュニティの会員さんと下記の音読イベントを「2018年夏のユルユル音読祭り」を開催中です。
今年で4回目の会員イベントとなります。今回も日本各地、アメリカ、ハノイから12名が参加されています。今回も私も参加しています。
みなさんが選んだ音読の素材は、洋書、児童書、TEDのスピーチ、英文記事、TOEICのリスニングパートなど様々。自分の音読の練習になるのはもちろん、他の方の音読を聞くのがかなり楽しいです。
今回は珍しくゆるめのイベントなのですが、多くの方が毎日録音をアップされています^^ 私は参加者全員の音読をじっくり聞かせていただいています。
今回私は、THE DOOR INTO SUMMER という洋書を読んでいます。読書会で読んだ「夏への扉」がとても面白く、原書でも読んでみたくなったのです。
私は、今回、なるべく早く洋書が読めて、音読の練習にもリスニングのトレーニングにもなる読み方をしていますので、紹介します。
・洋書(kindleだとわからない単語が調べられ、持ち運びに便利)とオーディオブックを準備します。
・オーディオブックを聞きながら洋書を目で追って読んでいきます。こうすると、自分で読むよりかなり早く読めます。
・自分が音読する箇所を決めて、オーディオブックに合わせてシャドーイングを数回。発音とスピードをチエック。そして録音です。
内容も理解でき、音読トレーニングもできるので効果大です!気になる英語表現をメモしながら読んでいます。
洋書、日本語翻訳版、オーディオブックと3つ揃えると、音読、リスニング、通訳トレーニングを様々に使えますよ。
イベントが終わりましたら、また内容をレポートします!
———————————-
【2018夏のユルユル音読祭り】
内容:好きな素材の英文を(洋書、記事、問題集など何でも可)を好きな長さ音読し、ボイスメッセージで録音、アップして聞き合う。
期間:7日間(8月21日〜8月27日)
8月20日 プレスタート(開始できる人はスタート)
8月21日 本スタート
参加条件:毎日音読アップできる人が望ましいですが、数日だけ参加したい人でもOKです!
イベントリーダー:hikokoさん、クロエさん (お2人が盛り上げてくださいます!)
今回は、好きな英語の素材を好きな長さだけ音読するというゆるーいルールにしたので、【2018夏のユルユル音読祭り】というネーミングにしました。
人に聞いてもらうと思うだけで、音読の質が上がります。そして、他の人の音読を聞くのはとても楽しい!
みなさんのご参加をお待ちしています!
—————————————————
★★片桐美穂子の英語コーチングに興味を持たれた方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。
