日英通訳&英語コーチの片桐美穂子です。
昨日は、バンコク在住のTさんとのセッションでした。
Tさんは、英語コーチング3ヶ月で英会話力を格段に上げ、コーチング終盤の今は、最終課題の「これから進めていく自分のビジネスについてプレゼンをする」という課題に向けて準備中です。
英会話力をつけたクライアントさんは、最後はそれぞれの自分の好きな分野での英語力を磨きます。
Tさんは、フラワーデザイナー。日本では一流ホテルでのフラワーデザインの経験を持ち、バンコクでもフラワーアレンジメントの作品を製作したり、ワークショップを開いたりと活躍中です。(↓Tさんの作品)
Tさんには、これから力を入れてやっていきたいビジネスがあり、それを広めるために英語でのプレゼンの準備をしているのです。
プレゼンやスピーチの準備は以下のような順序で行います。
1、自分が伝えたいことを日本語で書く
2、それを英語にする
3、英語を添削してもらう
4、原稿を覚える
5、原稿を見ないで、自分の言葉でプレゼンできるようにデリバリー、アイコンタクト、ジェスチャーも含めて何度も練習する
プレゼンの場合は、1~3までのどこかのプロセスでスライド作りが入ります。
これをしっかりとやれば、きちんとしたプレゼンができます。これは、面接練習でも同じですね。
Tさんは、今は4の段階です。この日は録画をしながら、原稿を読んでいだだき、発音や声の強弱のチエックをしました。Tさんは事前に自分で何度か原稿を読み、言いにくいところはご自分で手直しをされていました。
発音、声の抑揚、文と文とのつながりなど、改善したほうが良い点を私からTさんにコメントをします。そこを直してもう1回原稿読み。Tさんの音読はどんどんよくなりました。
すると、Tさんから「プレゼンの最初はこうしたらどうでしょうか?」と新しいアイデアが飛び出しました。とてもよいので、即、採用です!
フラワーデザイナーとして、素晴らしいセンスとスキルと経験をお持ちのTさん。それに英語が加わるとビジネスの可能性が一挙に広がります。
凛とした美しさを持つTさん。最終プレゼンは、Tさん作のお花の作品も登場させて録画をし、それをTさんのブログなどに使用する予定です。今からとても楽しみです!
それまでは、練習→フィードバック→練習です。プレゼンやスピーチは人に聞いてもらい、フィードバックをもらうことがとても大切です。これを練習に組み入れています。
★★片桐美穂子の英語コーチングを希望される方は、まず体験セッションをお受けください。お申し込みはこちらからどうぞ。